お風呂を嫌がる子供に お風呂が楽しく好きになる4つの方法

  • 2025年7月12日
  • 2025年7月12日
  • 子育て
  • view

みなさま今日もお疲れ様です(^^)

1歳2歳3歳頃、お風呂入りたくない!!と嫌がるお子さん多いのではないのでしょうか?

うちの子もその頃は、「お風呂に入るよ~!」というと、「いやだ~!!!」と泣きだし、浴室に入るまでに30分以上かかったりしていました・・・。

嫌がる理由を聞くと、もっと遊びたい、洗うのが面倒くさい、毎日入るのいやだ、お風呂はつまらないというものでした。

そこで少しでも楽しくお風呂に入れるように色々工夫してみたところ、30分以上かかっていた浴室に入る時間が、なんと5分になりました!

今日はその時に良かった方法やグッズを紹介したいと思います!

①お風呂に一緒に入る子を用意する。

アヒル隊長やぽぽちゃんなどお風呂にいれてもいい子を用意して「今日からこの子と一緒に入ってみよう♪」「この子の事を洗ってあげてくれる?」と声をかけると喜んで、その子のお兄さんお姉さん気分になって、すすんでお風呂にはいってくれました♪

洗う時はお風呂から出る時も一緒に出て「また明日も一緒に入ろうね♪」というと翌日にもつながります。

②バスボールを使う。

バスボールを2~3個用意しておき、子供に1つ選んでもらったり

お風呂場に1つ事前に置いておき、今日は何がお風呂で待ってるかな?と

お風呂に入る楽しみを作ると喜んでお風呂に入ってくれるようになります♪

最近はいろいろなキャラクターのものが販売されているので、お子様の好きな

キャラクターの物を探すのも楽しいと思います♪

ただ値段が少しお高めなので、我が家の場合はキャラクターものは

特別な日だけにして、普段は100均で買える動物などのバスボールを使っていました!

③カプセルを使う。

バスボールよりさらにお得なのが、100均で買えるカプセルです♪

錠剤みたいな形の物なのですが、お湯に入れると溶けて色々な形のスポンジが出てきます♪

安くて、沢山入っていて、子供がとっても喜ぶのでオススメです♪

※少しサイズが小さいので小さい子が誤って口に入れないようご注意ください。

④入浴剤を使う。

わが子はお湯の色が変わるので「魔法の粉みたい~♪」とお気に入りでした!

子供と一緒に入浴剤を選ぶと、さらにお風呂が楽しみになると思います♪

お子様とのお風呂タイムが、少しでも楽しい時間になりますように。

あせらず、ぼちぼちと行きましょう♪